令和7年度(2025年度)の雇用関係助成金情報が、厚生労働省から公開されました。企業が働きやすい環境を整えるために活用できる助成金が多数用意されています。この機会に、貴社でも助成金を活用した職場づくりを検討してみませんか?
最新の助成金パンフレットが公開中です
令和7年度版の助成金パンフレット等の各種資料は、下記の厚生労働省公式サイトからダウンロードできます。
各助成金の目的や概要、支給対象、申請の流れなどが分かりやすくまとめられています。
まずは「雇用関係助成金全体のパンフレット(簡略版)」がおすすめ
「そもそもどんな助成金があるのかわからない」という方は、まずこちらのパンフレットをご覧ください👇
助成金の種類はたくさんありますので、何が何だかわからない方もいらっしゃると思います。まずこの簡略版で全体像を把握していただき、その後興味関心がある助成金の詳細情報を見ていただくとわかりやすく、効率的な情報収集が可能です。
職場環境の整備に、助成金を活用しましょう
たとえば、こんな取り組みが助成金の対象になります。
- 育児・介護と仕事の両立支援制度の導入
- テレワークや短時間勤務など、柔軟な働き方の導入
- 非正規雇用から正規雇用へ転換
- 高齢者や障害者の雇用支援
- 外国人労働者の就労環境整備 など
人材の定着や採用強化、社内制度の見直しを検討している企業さまには特におすすめです。一般的に労働環境を整備するには一定の費用が掛かることが多く、これが企業さまにとっては負担です。結果としてやりたいことはあるけれども、なかなか手を付けられていない、ということも多いのではないでしょうか?
そこで、企業さまの取り組みたいこと、実現したい労働環境に合った助成金を活用することで、負担を減らしながら望ましい労働環境を実現することができます。
弊所では助成金の活用を全力でサポートしています
資料を見ていただくとどんな種類の助成金があるかどうかはわかります。しかし、「どの助成金が使えるのかわからない」、「申請の手続きが不安」、といったこともあるのではないでしょうか。そのような場合もご安心ください。弊所では、助成金の診断から申請書類の作成・提出までをトータルでサポートさせていただいております。
✅ まずは“助成金診断”で確認してみませんか?
以下の診断フォームにご入力いただくと、御社が受給できる可能性のある助成金を無料でチェックさせていただきます。
👇診断フォームはこちら
📋 助成金診断フォーム(所要時間約3分)
ご相談・お問い合わせはお気軽に
助成金は、要件を満たした上で申請すれば受給できる制度です。自社に合った助成金を見つけて、労働環境の整備を進めていきましょう。
気になる点やご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。